バベルの塔展@国際国立美術館と大阪市立科学館
ブリューゲルのバベルの塔展を鑑賞しに国際国立美術館に行きました。
国際国立美術館の美術鑑賞は、初めてでしたが、広々として多くの展示品を鑑賞することができました。
ブリューゲル氏以外の中世の作品も展示されており、gakuも好きな画風だったので、連れていけばよかったなと思いました。
絵の説明文は、もう少し大きな字で紹介して欲しかったです。気になる方は、音声案内を借りるのをお勧めします。
最後に今回の、展示名であるバベルの塔を実物と、拡大図、ビデオでは3Dで分析した内容を説明してましたが、本当に細かな描写まで一つの絵に描写されており、感動しました。
後でgakuと合流して、大阪市立科学館を訪れました。
当初の目的は、プラネタリウムと夏休みの自由研究でしたが、プラネタリウムは満席で断念しました。
夏休みの自由研究で光の関係を調べに行きましたが、光の三原色くらいしか、参考になるものはありませんでした。
他の内容も数年前の訪問時より変わっておらず、年少向けの施設かなと思いました。
阪神間をあそぼうに掲載中
遊び場スポット 国際国立美術館 大阪市立科学館
場所 大阪府大阪市北区
カテゴリー 美術館 科学館
2017年08月06日 | Posted in おでかけ体験談, 科学館, 美術館 | タグ: 関西遊び場, 大阪市立科学館, 大阪遊び場, 雨の日遊び場, 夏休み自由研究, 美術館, 科学館, 国際国立美術館, ブリューゲル, バベルの塔展 | No Comments »
コメントを残す